ギリシャのごはん

ギリシャ料理のレシピと、ギリシャで私が作っているごはんの記録。

タグ:旅行

ここのところ天気が不安定になってきて、あんなに暑かった夏も、もう昔のことのよう。忘れないうちに、バカンスのことを記しておくことにします。

Symi 2017_01

今回、あまり出歩いてないので写真も少なめです。毎度同じことを言ってる気もしますが……年々、ビーチ以外の外出頻度が減ってるので、もうちょっと散歩に出かけるのを次回の目標とします。


Symi 2017_02

そんなわけで、近所の風景をいくつか。
パンを買いに行ったりとか、ミニスーパーへちょこっと買い物に出かけただけです。


Symi 2017_03

ホリオ(村)の路地は、カリ・ストラータから続くメインの通りを外れると迷路のよう。パン屋さんの場所、覚えてるつもりだったけど軽く迷いました。
 

Symi 2017_04

ビーチへは、いつものマラスゥンダへ二度行ったほか、?年ぶりにアギア・マリーナへ。前はタクシーボートを利用していたのですが、初めて徒歩で行きました。去年、もっと大変なルートを経験していたおかげで、今回は結構楽々。詳しくは「たびこふれ」というサイトに書いたので、近々公開される予定です。


Symi 2017_05

この小島にある教会が、アギア・マリーナ(聖マリーナ)。島の周りにはクルーザーが結構いっぱい停まっていました。


Symi 2017_06

どうやらイタリア人に人気のビーチらしく、ほぼイタリア語しか聞こえてこない……ただ単にイタリア人の声が大きかったのかもしれませんが(笑)夫と子供たちが小島まで泳いで行ったので、私はゆかりおにぎりを食べつつ休憩。


Symi 2017_07

マラスゥンダのビーチ。自分の影を撮ったら埴輪みたいに写ってしまった。


Symi 2017_08

マラスゥンダからの帰り道。カメラ目線の山羊。


Symi 2017_09

手前の集落は港のあるイァロス。真ん中に写っている島は、シミ島の北端にあるニモスという無人島です。


Symi 2017_10

今回イァロスは、食事や買い物にちょっと行っただけ。
橋の前のスブラキ屋の隣に魚屋ができていました。今度余裕があれば魚買って料理したいな〜。


Symi 2017_11

イァロスでの晩ごはんは、ト・ステノで。
ちょっと悩みつつ、結局いつもの6皿セットを頼みました。ファコリゾ(レンズ豆ピラフ)、たまに食べるとおいしいんですよね。この後私の中で数年ぶりのファコリゾブームが(笑)


Symi 2017_12

ムサカは去年食べた時よりおいしかったです。なす、じゃがいも、ズッキーニ入り。


Symi 2017_13

なぜかシミ島ではビーツサラダが食べたくなるので、セットに入ってて嬉しかった。セットの内容はその時によって違うのだけど、ビーツは大体入ってる気がします。


Symi 2017_14

チキン入りピラフ。これはまあまあ。


Symi 2017_15

別の日、ホリオからぺディへ向かう道にあるクリフィ・アヴリ(シークレット・ガーデン)へ。

今回残念だったのは、よく行くおなじみのお店がいくつか閉店してしまったこと。ホリオでは、ミロス、シロゴスカフェ・マンディオがなくなっていてショック……お気に入りだった料理は自分で作る再現レシピでしか味わえなくなってしまいました。


Symi 2017_16

子供たちにせがまれ、近所のカフェにも一回行ってきました。カフェを選ぶ基準はまずWiFiの電波状況ですが、ここは可愛くて落ち着くし、メニューの充実ぶりもなかなかです。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

8月下旬は、恒例のシミ島バカンスに行っていました。

1
(野生セージは、バカンス後のおうちごはんに)

毎度のことながら、写真の整理やアップロードが面倒で……去年も行ってたのだけど、結局こちらのブログには載せてませんでしたね今年はちゃんと載せるつもりです。
とりあえず、島でのおうちごはんから。


2

家を出る前から、旅は始まっています。
シミ島まではフェリーで一晩かかるので、キャビンの確保はマスト。船内のお店は割高だしあまり惹かれるものもないので食料持ち込みです。ベーカリーで買ったパイ類やパン、チーズ、スナック菓子、果物など。今回は、出発前にベランダで育ててるニラを刈り取ってヒラヤーチーを作って持ってきたら、これもなかなかよかったです。


3

シミ島にいる時にしか私は飲まないホットのネスカフェ。これを飲むと、バカンスだな〜と感じます。
しかし、この一杯にたどり着くまでなんと大変だったことか……。はい、うちのバカンスにつき物のトラブルです。朝に到着する便だったので、片付けしてのんびり過ごせるはずが、着いた早々特殊清掃が必要なものに出迎えられ、しかも、こんな時にかぎってポンプがうんともすんとも言わない!シミ島を含め、水があまりない島では蛇口をひねればいつでも水が出るわけではなく、他島から運んできたり海水を淡水化したりした水が限定的に供給されるというシステムが多いようです。水道を通って供給された水は、直接蛇口まで繋がっているのではなく、各建物にある貯水タンクに一旦貯められ、そこから電動ポンプで建物内の水道に送られます。
前にも書いたけど、この電動ポンプが結構壊れるんですよ。私たちの場合、年中使ってるわけじゃなく夏のバカンスの時だけ作動させるのですが、眠りから覚めてくれないと絶望的な気分になります。
修理の人を呼んだり、結局新しいポンプを買いに行ったりで、ようやく水が出るようになったのは日も暮れる頃でした。


4

限られた調理器具と材料で作れるバカンスごはんの定番、トマトソースのスパゲッティとサラダ。ソースを絡めるのでなく上からかけると、なんだかノスタルジックな気分になりませんか?先に、チーズだけかかったところを食べるのが好きです。


5

トマトソース、バナナピーマン、卵、チーズの適当な料理。昼ごはんはこういうのをよく作ります。


6

近所のスーパーでカップ麺を見つけた長女が欲しがったので。
お湯を注いで3分経ったら、見事に麺が細かくバラバラになっててびっくり!ちゃんとひとかたまりだったのに、いったいどういうことでしょう(笑)スプーンで食べました。


7

次女が作った目玉焼きと、フライパン焼きカリカリチーズトースト。黄身は最後のお楽しみですよね。


8

バカンスごはんは缶詰も活用します。唐辛子入りのピリ辛オイルサーディンで作ったピラフ。スマックはよくゆかりに似てると言われるけど、これにはスマックの代わりにゆかりを振ってみました。ほんのり似てはいるけど、やっぱり違うな〜。
後ろに写ってるのは、昔ロンドンのカフェで出会った「スリランカ風サラダ」。トマトと玉ねぎに塩で味付けして牛乳をかけただけなんですが、どこがスリランカなのかわかりません。牛乳が余りそうだったから久しぶりに作ったのだけど、やはり子供たちには気持ち悪がられました。


9

最終日の朝ごはん。牛乳で何か……と考えて、ほんの少し残ったお米と合わせてリゾガロ(ライスプディング)を前夜に作っておきました。シナモンがあればよかったけど、旅先なのであるものだけで。これは長女と半分こしました。


10

出発前の昼ごはんは、残り物総動員です。サーディンピラフ、目玉焼き、カリカリチーズトースト、サラダ。食材は、少ししか使わないオイルや調味料ほか、アテネで買った方が安いものや島で安定供給されてないものは全部持ってきているのですが、ぴったり使いきれるとすごく気持ちいいんですよね。この、ちょっとゲーム感覚なところが私の旅の楽しみのひとつだったりします。
 

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

いよいよクリスマスって時の記事じゃないですが、毎年載せそびれているバカンス記事、やっと完走です^^;

rhodes1
夏のバカンスはシミ島のサマーハウスで2週間ほど滞在したあと、ロドス島に寄って2泊ほどしてからアテネに戻るのがお決まりのコースとなっています。
ホテルに泊まりたい&プールで遊びたいという子供たちの希望なんですが、私もやっと家事から解放されてのんびりできるのがうれしい♪

素敵なホテルがいっぱいある中、子供が喜ぶ条件で選ぶので、ウォータースライダーがあること、そして一番重要なのがオールインクルーシブであること。あまりに羽目をはずしたらもちろんストップをかけますが、「好き勝手できる」というのがこのバカンスのポイントなのです。


rhodes2
上記の条件をクリアしているのが、今年で3度目のアリラというホテル。まだ新しいので綺麗です。


rhodes3
さすがに3度目ともなると写真はほとんど撮ってないので去年一昨年のと混ざってますが、部屋はいつもプール付きのファミリールームです。帰りの日はチェックアウトしてから船の時間まで上の道路側の部屋を使わせてもらいましたが、こういうところで泊まるなら、絶対に広くて海側の部屋がいいですね。


rhodes4
白&シルバーのすっきりとしたインテリア。


rhodes5
部屋は引き戸で仕切られていて、こちらは子供が使っていた部屋。


rhodes6
プライベートプール。


rhodes7
今年は一番端っこの部屋だったので、ウォータースライダーのある子供プールまで近くてラッキーでした。


rhodes8
バスルーム。


rhodes9
シャワーブースも別に付いてて便利。


rhodes10
オールインクルーシブだとフード&ドリンクの質があまりにチープすぎるところもあるけど(同系列のホテルでも)、ここは結構ちゃんとしててお得だと思います。


rhodes11
家族のお気に入りはTex-Mex。いつも、着いたらまずここで昼ごはんです。


rhodes12
イタリアンレストランのサラダ。


rhodes13
シーフードパスタ。


rhodes14
パンナコッタ。


rhodes15
ギリシャらしく、スブラキレストランも。夫、ピタ食べすぎ(笑)


rhodes16
スブラキ・ピタ。これは次の記事にもうちょっと詳しく書きます。


rhodes17
バーガーショップでハンバーガー。


rhodes18
ウゼリにて。ティガニァとグラヴィエラチーズ。


rhodes19
シーフードとトラハナの料理。


rhodes20
アイスクリームショップで。ワッフルやクレープなどもあるのですが、いつもすでにお腹いっぱいなのでアイスクリームだけ。


rhodes21
朝食ブッフェも充実。昼と夜もブッフェももちろんあり、滞在中一度はこちらを利用します(やっぱり自分で取ってくるのは子供には楽しいらしい)。


rhodes23
子供たちは断然プール派なのでブーイングが出ますが、夫の希望でビーチへも。ホテルのプライベートビーチじゃなく、車で島の南の方まで行きます。


rhodes24
頭骨が落ちてました。


rhodes25
海ラッパズイセン(Pancratium Maritimum)。ギリシャでは「海のユリ」「聖母のユリ」「海のスイセン」「砂のユリ」などと呼ばれるヒガンバナ科の多年草で、砂浜や海のそばの砂地で咲いているのをよく見かけます。花の時期は8〜10月。真夏の太陽に焼かれた砂浜で風に吹かれる白い花は、儚げなようで強さを秘めています。


あっ、ウォーターパークも行ってたんですが、とりあえずバカンス記事はこれで終了ということで。私はたまには違う島へも行きたいので来年は別のコースで……って言ってるのですが、さてどうなるやら?


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

諸事情により載せるのが今頃になってしまいましたが、6月のとある週末を南エヴィアで過ごしました。
今年は長女が小学校卒業ということもあり、5月・6月は怒涛のパーティーラッシュ!その最後を飾るのが、エヴィア島に別荘を持つクラスメイトの誕生日パーティーでした。

evia1

いつもパーティーは夫に任せ欠席組の私だけど、さすがに島で泊りがけとなるとパスするわけにはいかず……そんなわけで出発です。

エヴィア島へはその県都であるハルキダへ長女が小さい頃に車で行ったきり。ハルキダは本土と橋で結ばれていて、あまり島という感じがしません。エヴィアは南北に長い島なので、今回行った南エヴィアへはハルキダから入るとかなり回り道になり、普通はアテネの東にあるラフィーナ港からフェリーで渡ります。


evia2

こんなフェリーに乗って、約1時間。
近いので、週末を利用したプチバカンスの行き先として人気です。


evia3

ラフィーナの対岸に位置するマルマリという町に着くと、パーティーの主催者であるヴィキちゃんのパパが待っていてくれました。同じフェリーに乗ってたもう一組と共に、車で先導してもらって目的地へ走ること約10分。
滞在したのは南エヴィアで一番大きなカリストスという町です(写真)。


evia4

真夏には多くの人が訪れるバカンス地とのことでしたが、マルマリもカリストスもあまりツーリスティックな感じはせず、素朴な雰囲気で過ごしやすかったです。
写真は海辺に建つブルジ島(13世紀にヴェネチアによって建てられた要塞)。今回パーティーがメインだったので観光はできなかったのですが、山の上にはカステロ・ロッソと呼ばれる要塞もあります。


evia5

10組ぐらいのファミリーが参加したので、ホテルはみんなで同じところに泊まりました。古いけれどきちんと手入れされていて、最初の印象よりは悪くなかったです。部屋のドアはガラスの引き戸で、鍵の開閉にかなりコツを要しましたが、部屋の広さは申し分なし。


evia6

初日はホテルのプライベートビーチはパスして、他のビーチへ向かう協調性のない私たち。


evia7

南エヴィアの海は綺麗で、カリストス周辺にも素敵なビーチが複数あります。


evia8

教会の建つ小島。
こういうのを見ると、行ってみたくなりますね。


evia9

誰もいないビーチで……。


evia10

ここでもやはり食い気な私は、いっぱい落ちてた貝が気になりました(笑)


evia11

次の日も、ホテルのビーチはそこそこに別のビーチへ。
マルマリのメガリ・アモスというビーチへ行ってみたかったのです。


evia12

ユニークな形をしたこのビーチは、波や潮の流れにより形を変えていくので、次行くことがあればまた違う表情を見せてくれるはず。


evia13

ここはウィンドサーフィンをするのにも人気の場所で、強い北風が吹く時はサーファーで混み合うそう。
私たちが行った時は、風も太陽も穏やかで、泳いだり日光浴するのに最適でした。


evia14

初夏のエヴィアは、海辺の斜面に咲く野の花もまだ綺麗で、ターコイズブルーの海とのコントラストも素敵。


evia15

紫のはタイム。


evia16

こちらは何でしょう?

その夜のパーティーの写真はあまり撮ってないのですが、とても大きくて素敵なおうちでした。子供たちは庭で水風船合戦、大人はドリンクとおつまみを手にまったり。かなり人見知りな私ですが、話せるお父さんも見つけ^^;楽しむことができました(文句言いながらも行ったら楽しむタイプ……それが私です)。

エヴィア旅行の写真はこれで終わりですが、次の記事に続きます。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ







今夏のシミ島バカンス記事、最後は外で撮った写真編です。

IMGP7171

到着日の晩ごはんは、「ヨルゴスとマリアのタベルナ」で。
ここは厨房に入り料理を見せてもらって選ぶという昔ながらのシステムだったのだけど、それが禁止されたとかで、メニューブックから注文するようになってました。

料理はおなじみの庶民的な食堂メニュー。私がこの日頼んだのはイカのワイン煮でした。


IMGP7208

翌日はビーチ。
シミ島のバカンスでは、一日おきにビーチへ行って泳ぎます。ただ単に、毎日だと洗濯が大変という理由。
ビーチは、まれに他のところへも行くことがあるけど、水が綺麗でベッドは無料ということから主にマラスゥンダビーチです。


IMGP7220

港周辺にも一応泳げるところはいくつかあって(私たちは泳ぎませんが)、これはうちからほぼまっすぐ下りてきたところにある「ペタロ」。フィッシュタベルナの脇に小さなビーチができていました。


IMGP7222

波打ち際のテーブルでシーフードのメゼでも食べたいな〜と思ったのだけど、食べたかった生の貝類やウニの盛り合わせがあるか聞いてみたら、アルバニア人の従業員しかいなくてわからず。メゼは別のところで食べることにして、写真だけ撮ってきました。


IMGP7235

夕陽に染まる港の風景。
うちからもこの風景が見えるのに、なぜか家にいる時は夕陽に注目したことがありません。


IMGP7243

メニューチェックに、近所のレストランをもうひとつ冷やかしに。
かなり前に紹介した「ハリトメニ」は、料理も悪くなかった気がするけど、何といってもこの景色が素敵。


IMGP7245

ギリシャの野山では蜂の巣箱をよく見かけますが、シミ島でもこんな風に置かれています。カラフルなのがギリシャらしいですね^^
シミ島の蜂蜜はここ数年、お土産用に売られているのもよく見るようになりました。イァロス(港周辺)のお店よりも、ホリオ(村)のミニスーパーマーケットで買うほうが安くておすすめです。


IMGP7260

いつも撮ってしまう、海葱の球根。咲いているところが見たい……。


IMGP7262

夏は野の花もほぼ枯れてますが、ちらほら残っているタイムの花に蝶々がとまっていました。


IMGP7267

カフェで軽く晩ごはんの日。
滞在中一度は行く、「カフェ・マンディオ」は、軽食類も結構充実しています。とりあえずのシミ島チーズは、つけあわせのケイパーの葉っぱのピクルス多めで頼みました。かなり塩がきついけど、おいしくてパンやワインが進みます。


IMGP7268

今回、ホリオではあまり散歩しなかったのでこの扉くらいしか写真がないです。


IMGP7270

私的、バカンスのハイライト!
シーフードのメゼとウゾ……呪文のように唱えてたら叶いました。
いつでも食べられるようなものだけど、食事は家族の好みに合わせるので、生貝などを置いてる店に行かないのです。


IMGP7280

ちなみに、場所はいつも行くマラスゥンダビーチのタベルナでした。
子供たちが地元の子供と遊んでいる間に抜け出してのメゼタイム、たまりません……(もちろん、ちゃんと監視しながら)。
このタベルナ、がっちり柵でガードされているのは山羊よけです。マラスゥンダビーチはのんびりとしていいビーチなのだけど、山羊にだけは油断禁物!今回も、ビーチで果物を食べてたイタリア人ツーリストが山羊に囲まれていました^^;


IMGP7273

そして、敵は山羊だけではなかった……。
島ではスズメバチが結構いて、外で食事をするのも実は大変だったりするんですよ。生のシーフードなんて出てきたら速攻で蜂にたかられ食事どころではないけど、気の利いたお店では、こんな風にさっと「蜂よけ」を持ってきてくれるので助かります。蜂よけの正体はただのギリシャコーヒーなんですが、セージの葉っぱも混ぜてあって効果倍増!?これが燃えてる間は蜂がきません。


IMGP7283

滞在中、買出し兼朝の散歩も一、二回ほど。
朝でも石段をいっぱい登ってたらかなり暑いんですが、シミ島のメインストリート的な「カリ・ストラータ」を通って、港のベーカリーまで頑張って買い出しに行きます。


IMGP7285

途中、立ち止まって写真を撮ったりしつつ……。


IMGP7290

鮮やかなブーゲンビリアは島の風景にマッチしますね。


IMGP7296

朝、まだ閉まってるお店の多い港町を散策。ぶどう棚が涼しげです。


IMGP7297

クルーザーでいっぱいな港ですが、漁船のある風景が好き。


IMGP7300

小さな金工工房。ランプいいなぁ……。


IMGP7319

旅のしめくくりは、軽く山歩きのような感じで、村のはずれにある土地の様子を見に行くのが恒例となっています。かなり辺鄙なところで、普段は無人(?)の教会があるのですが、生神女就寝祭が近かったせいか旗が飾られていました。


IMGP7324

夕暮れ時にここを歩いていると、バカンスの終わりだな〜という気分になります。
また来年!


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ


↑このページのトップヘ