ギリシャのごはん

ギリシャ料理のレシピと、ギリシャで私が作っているごはんの記録。

タグ:果物

ギリシャで暮らすようになってから、特に好きになった果物がメロン。今の季節は晩生品種のがまだ売っているので、時期が長いのもうれしいです。

2020.10.20 salad
私は果物そのままよりも塩気のあるものとあわせるのが好きなので、サラダに入れたりします。写真は、ルッコラ&フェタチーズとの組み合わせ。肉系のものも入れるつもりが買い忘れたのでシンプルになってしまったけど、これだけでも満足度高いです。


2020.10.20 salad1
今回のドレッシングはレモンも少し入れたハニーマスタードヴィネグレットにしました。ハニーマスタードやバルサミコのドレッシングはギリシャでもポピュラーでレストランでも(特にモダンギリシャ系では)よく見かけるものですが、甘すぎる場合も結構あるんですよね。私はちょっと甘い程度のが好きです。


2020.10.13 melon
使ったメロンはこちら。以前も多分載せたことがあるけどトラキアメロン(ペポニ・スラキスまたはスラキオティコ・ペポニ)と呼ばれるもので、北ギリシャのトルコとの国境辺りで古くから栽培されているメロンです。「ゴールデンヘッド」という保護された品種のこのメロンは夏の終わりから秋にかけて出回る晩生メロンのひとつで、かぼちゃのようなユーモラスな見た目ですが、口の中に広がる香りがとてもよくデリケートな味わい。


2020.10.17 melon
買って結構すぐ食べちゃうのですが、涼しい場所に置いておくと冬まで持ちます。晩生メロンは、地方によってはクリスマスに食べたりもするそうです。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

こんなタイトルにしましたが、いろんな国で作られるジャムタルト。日本ではたぶんイタリアのクロスタータという名前が一番よく知られているでしょう。

2018.08.17 pasta frola
Πάστα φλώρα

ギリシャでは「パスタ・フローラ」と呼ばれるこのお菓子。夫の大好物で、たまに買ってくるのですが、お店で売ってるのは恐ろしく甘かったりします。ギリシャといえばシロップ菓子の甘さがよく知られますが、これもかなりのものです。

パスタ・フローラはとってもシンプルなお菓子なので、家庭でもよく作られます。我が家では、夏に桃やあんずが食べきれない時に作るお菓子。そのまま食べるにはきついボケたのや、当たった部分から傷みかけてるのも、ジャムに加工してパスタ・フローラにするとおいしく食べられます。
今回は、果肉にピンク色がさした白桃を買ったのですが、粉っぽくモサモサの大ハズレ……速攻でジャムにしました。この時期になると、桃もハズレ率が高くなりますね。まだ暑いですが、夏の終わりを感じます。

生地の配合や作り方は人によっていろいろ。うちで作るのは甘さひかえめ、バターや砂糖の割合もそんなに多くないクッキーぽい生地で、バニラやお酒をちょっと入れます。お酒はブランデー(ギリシャではメタクサが一般的)だったりラキ(ウォッカ、グラッパ、焼酎などでも)をよく使いますが、今夏は戸棚から発掘されてきたビワの種の自家製リキュールを入れてます。

生地をのばすのも麺棒なしでできるので、とっても手軽。お子さんと一緒に作るお菓子としてもおすすめです。上の格子状の生地は今回麺棒でのばして切ってますが、手で転がしてひも状にのばしてもいいです。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

続きを読む

バカンスの記事をサラッと載せたいな〜と思いつつ……。
帰宅早々に夫のPCが故障したため、私のPC1台で夫の仕事も子供のゲームもという状態なので、ブログに沢山の写真をアップしてる暇がありません。

2015.08.27 pagoto syko-rakomelo

ようやく猛暑は去ったものの、あまり料理をする気も起きないのですが、この時期せっせと買っているいちじくで「いちじくとラコメロのアイスクリーム」を作りました。
レシピはほぼ去年ご紹介した通りですが、ちょっと別バージョンです。いちじくを煮てソースを作らず、今回は生のままで。ソースにした方がめりはりが効いてるような気がしますが、いちじくをそのまま加えるのは何より手間が減るのがいいです。甘みの強いよく熟したいちじくの場合、この方法も結構おすすめです。

変更点は、ラコメロ味のアイスクリームがほぼ出来上がったところで(アイスクリームメーカーで攪拌し、ソフトクリーム状になったところで)1cm角ぐらいに小さく切ったいちじくを加えしばらく混ぜるだけ。ギリシャで一般的な小さいサイズのを4個使用。いちじくは軽く崩れて一部溶け込むけれど、シャーベット状の果肉がアクセントになります。

いちじくとラコメロのアイスクリーム

ちなみに、この写真の茶さじは普段は塩スプーンとして愛用しているものです。
上記レシピ記事で写ってる木のスプーンと同じく、京都の「グリル&カフェ猫町」ご主人である川上さんの作品。しっくりと手に馴染み、デザート用のスプーンとしても木の口当たりの柔らかさのおかげか、おいしさアップするので気に入っています。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

ギリシャのおばあちゃんみたいに上手にパイを作りたいと思い、ブログ開設時から渦巻きパイ画像のアイコンを変えていません。
……その割には滅多に作らないので上達しないのですが
ちょっと反省して、昨日は久々に麺棒を取り出しました。

2014.11.05 pies1

オイルの塗りが甘かったのと、焼きたてに撮影しなかったのとでシズル感がない完成品写真。巻いたタイプと重ねるタイプの2種類作りましたが、フィリングだけでなく生地の配合も変えています。


2014.11.05 pies2

とりあえず集合写真を。後ろのがすごくぼんやりとしちゃってますが、実は最終的に3種類作ってます。


2014.11.05 mushroom pie

大好きマニタロピタ♪(マッシュルームパイ)
普通の白いマッシュルームですが、いい味に仕上がりました。
玉ねぎをオリーブオイルでじっくり炒め、スライスしたマッシュルームと塩少々も加えさらによく炒めます。冷ましてから、ミックスチーズ、胡椒、溶き卵を加えフィリングの完成。
これを卵入り生地で包んで、切り目を入れて焼くとこうなります。レシピはまだ載せてなかったと思いますが、やっぱりこの生地が一番扱いやすくパリッと仕上がる気が。


2014.11.05 broccoli pie

頂き物のブロッコリーがあったので、ブロッコロピタ(ブロッコリーパイ)。
ブロッコリーって伝統的な具材じゃないと思いますが、なかなか美味しいパイになるんですよ。
こちらの生地は卵なしで、ラキ(グラッパのような蒸留酒)とイーストを少し加えてあります。
フィリングは炒め玉ねぎ、軽く茹でてFPで粗く刻んだブロッコリー、ミックスチーズ、塩胡椒を混ぜるだけ(卵も少し入れようと思ったけど忘れた)。

******************************

チーズはマッシュルームパイとブロッコリーパイ共通で、ありあわせのチーズを3種類混ぜたものです。今回使ったのは白チーズ、レガート、エダム。レガートとエダムはギリシャチーズじゃないですが、どちらもギリシャでは結構よく使われます。

白チーズ(レフコ・ティリ)は一見フェタチーズのようですが似て非なるもの。「フェタ」と呼んでいいチーズには細かい条件がいろいろあり、そのひとつが原料となる乳です。フェタチーズの原料となるのは主に羊乳で、そこに最高30%の山羊乳がブレンドされます。フェタチーズが山羊チーズと誤解している人もいますが、山羊乳だけで作ったのはフェタとは呼べずカチキシオ・ティリ(山羊チーズ)となるのです。
対して、白チーズは牛乳を原料とするチーズ。カードを水切り成型後、フェタチーズのように直接塩をすり込むプロセスは経ず、直接塩水に浸けて熟成させます。白チーズはフェタチーズと比べ癖がなくあっさりとした酸味のチーズなので、フェタチーズを食べてみて苦手だったという人も挑戦してみるといいかもしれませんね。
フェタチーズはPDO認定を受けているため、ギリシャ産で数々の条件をクリアしたものしか名乗れませんが、白チーズは他国産もあります。

******************************


2014.11.05 apple & grape pie

マッシュルームパイを作った時に出た切れ端で甘いパイも作りました。
こちらも頂き物のりんごと、房から落ちてしまった白ぶどうで。普通のアップルパイのフィリングのように、砂糖とシナモンを加えて煮たものです。
ちゃんと作ればシュトゥルーデルのようになったはずですが、オイルも塗ったあとの切れ端を使ったせいか素朴な仕上がり^^;
これはこれで美味しく、ほとんど長女が食べてしまいました。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

9月になってから、ずっと天気が不安定だったアテネ。
ここ1週間ぐらいは久々に快晴が続いていたので(またそろそろ崩れてきそうですが)、夏を思い出し終わりかけのフラゴシコでカクテルを作ってみました。

2014.10.15 prickly pear cocktail
Κοκτέιλ με ρακί, φραγκόσυκο και πορτοκάλι

フラゴシコ(複数形はフラゴシカ)とは、ウチワサボテンの実のこと。ギリシャへはスペイン人により16世紀にメキシコからもたらされたそうですが、現代では多くの地域で自生しているのもよく見かけます。
私たちのサマーハウスがあるシミ島も、ウチワサボテンの生育に適した乾いた土地なので、島じゅう至るところにサボテンが。植えてあるもののほか、自生も多くしているようです。

フラゴシコってぼやけた味だし種は多いしでそんなに美味しいとは思わないのですが、好んで食べる人も多く、シミ島ではこれを使った「ミソコフティ」という伝統菓子や、果肉を蒸留酒に漬け込んで作るリキュールもあります。

2014.08.25 prickly pear

なかなかナイス!と思ったのが、バカンス中よく行くカフェのメニューにあるフラゴシカのカクテル
これは数年前に記事にしたのですが、うちでも再現しようと思いつつも毎年機会を逃しつつ今に至る……今年も夏が終わってしまったし、また来年だなぁと思ってたところ、近くの青空市場でまだ国産のフラゴシカを売っているところがあったので、ようやく作ってみました。

やっぱり暑い夏にシミ島のカフェで飲むのが美味しいのだけど、すでに遠い過去のような懐かしいバカンスの日々を思い出させる味がしました。

2009.09.01 symi



サボテンの実とラキのカクテル(コクテイル・メ・ラキ・フラゴシコ・ケ・ポルトカリ)

材料:(1杯分)
サボテンの実...1個
フレッシュオレンジジュース...100ml
ラキまたはチプロかグラッパ...50ml
氷...適量

サボテンの実はトゲに気をつけて皮を剥く。

オレンジジュース、ラキとともにミキサーかスティックブレンダーにかけ、氷をたっぷり入れたグラスに漉し入れる。

MEMO:オレンジジュースは、ジューシーなオレンジ約1個分です。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

↑このページのトップヘ