- ブログネタ:
- 簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中!
「プロフィール写真の、あれは何ですか?」という質問をたまに頂くんですが、私のお気に入りのパイの一つ、イラクサをフィリングにしたホルトピタ(野草パイ)です。
イラクサと言えば、アンデルセンの童話を思い出す方も多いでしょう。こちらで普通に見られるのは西洋イラクサ(Urtica dioica、ギリシャ語ではツクニダ、τσουκνίδα)。全草に見られる刺毛にはヒスタミンやアセチルコリンが含まれていて、ちょっと触れただけでもチクチク・ズキズキ嫌な痛みに襲われるので注意が必要です。繁殖力もかなりのものなので、庭に沢山生えて困るという話もよく聞きますが、食用・薬用(※)などに古くから利用されている便利な草でもあるのです。ビタミンやミネラルがたっぷり、特に鉄分が豊富なので、貧血気味の私はシーズン中よく食べるようにしています。
※強壮、浄血、養毛、ふけ防止、血糖値を下げる効果、母乳の分泌を促す効果などがあるそうです。また、喘息、花粉症などのアレルギー、湿疹などの皮膚疾患、リウマチ、関節炎、痛風、泌尿器疾患などに効くとされています。
人気blogランキングへ

続きを読む