ギリシャのごはん

ギリシャ料理のレシピと、ギリシャで私が作っているごはんの記録。

タグ:魚介類

自分用に少しだけ作ったものですが、今年のカサリ・デフテラの食卓のメインはタコとハネムスカリ球根の土鍋焼きでした。

2024.03.18 octopus with bulbs
Χταπόδι με βολβοί στο πήλινο

球根は木曜に剥いて、水に浸けた状態で冷蔵庫に入れてありました。日曜にピッツァを焼いたついでに、下茹でせずそのままの球根を1個、試しにホイルに包んでオーブンに放り込んでみたのだけど、食べてみたら苦味もなく、ねっとり・ホクホクして美味しい!
少なくとも古代ギリシャ・ローマ時代から食べられていたハネムスカリの球根は、当時は催淫効果があると言われ珍重されたそう。調理法のひとつとして灰に埋めてじっくり焼いたというようなことをどこかで読んで、苦くはないのかなと気になっていたのでした。

同じ状態で何日も水に浸けてあった球根をピクルス用に茹でたものは、一度軽く茹でただけではまだ結構苦かったので、よく加熱することにより苦味がなくなるのかも?今期もしまた買うことがあれば、水にさらしてないものでも実験してみたいです。

2024.03.18 octopus with bulbs1
タコと球根をあわせた料理は10年前に作ったスティファドをトマトに頼らずもう一度試してみたいというのが当初の目的だったのですが、もっとシンプルにオーブン焼きにしたらどうだろうと思い、予定を少し変更しました。オリーブオイルを回しかけ、ローズマリーとオレガノの穂先を1本ずつのせて、蓋をしてオーブンへ。


2024.03.18 octopus with bulbs2
じっくりと蒸し焼きにされたタコは、「ルクミ……!」と思わず感嘆を漏らすほどの美味しさ。とろけるように柔らかく調理された肉に対しこのような表現をしますが、みっしりとした食感を残しつつも濃厚に舌にからまるような味わいのタコは、まさにルクミを思わせるものでした。ハネムスカリ球根、そして控えめに入れたハーブとの出会いも素晴らしく、特別な味つけにこだわらなくても深い味わいが生まれるのだなぁと再確認させてくれた一品となりました。

2024.03.18 bulbs1
球根だけのホイル焼きも。これは全く何も加えず焼いて、食べる時にオイルと粗塩を少しかけました。


2024.03.18 bulbs2
オーブンの底に置いたので少し焦げてますが、ちょっとぬめりも感じさせるホクホクの中身に、こんがりパリッとしたところがアクセントになりよかったです。

【関連記事】






ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

昼ごはんを食べるつもりはなかったのだけど、急遽パスタ。

2022.11.08 pasta
漁船から下ろしたてのを直接買うならともかく、アテネの市場どころかスーパーで売ってたシャコなんてギャンブルにもならない負け戦なんですが……どうしてもスルーできない時ってありますよね。

近所のスーパーへ買い物に行ったら、今まで見た中では一番鮮度がよさそうなシャコが。しかも大きめサイズだったので、身が縮んでてもスカスカではなさそう。

「これ、身は入ってますかね?」

「どうだろうね?入荷されたところではあるけど」

鮮魚コーナーのおじさんとこんなやりとりの後、ひとつかみだけ買ってきました。

ちなみにシャコはギリシャ語でザヴォガリデス(バカエビ?)というのですが、プシレス(シラミ)や、カツァリデス(ゴキブリ)という別名も。散々な呼ばれようです。普段から“エビは海のG”だと主張している夫は喜びそうだけど。
いつも思うのだけど、虫に近かったりグロテスクな見た目の生き物も、海に住んでると食べ物として割とすんなり受け入れられるのが面白いですね。


IMG_20221108_134442
シャコの鮮度がこれ以上落ちるといけないので、すぐに取り掛かります。
身は綺麗に外れないだろうから、むしってパスタかピラフィ(見た目がどちらかと言うとリゾットのようなしっとりピラフ)にしよう。すぐできるのはやっぱりパスタだな〜ということで、ギリシャのスタンダードなシーフードパスタという感じのトマト味にしました。

結果を言うと、パスタは旨味たっぷりでとてもおいしく仕上がりました。
大きいシャコは結構しっかり身が入ってたけど、小さいのはちょっとボロボロだったから、大きいのばかり選ってもらうべきだったな……というのが本日得た教訓。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

ほぼ毎年作っている、ぶどうの葉寿司。シーズン中に、やっぱり一度は食べておきたいものです。

2022.05.18 sushi1
気分によって少しずつ作り方や具材を変えたりしているのですが、今回のもかなり好きな感じにできました。

スモークにしん、針しょうが、錦糸卵、わらびと昆布の佃煮。

最低半日は置いてなじませたかったので、ギリシャでよくある塩辛い魚の保存食を使おうと思いスモークにしんにしましたが、ラケルダ(ハガツオの塩漬け)なんかでもよさそう。


2022.05.18 sushi2
削ぎ切りにしたにしんの下には針しょうがを忍ばせ、脇には錦糸卵と佃煮。
佃煮は先日ピリオのわらびで少量だけ(これに使おうと思って)作っておいたものです。


【関連記事】







ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

ここのところアテネはもうかなり夏っぽくなってきて、春の野菜に名残惜しさを感じています。フレッシュなグリーンピースやそら豆も、もうすぐ終わりですね。

2021.05.25 arakas
Αρακάς λεμονάτος με γαρίδες

グリーンピースをえびとあわせたものが食べたいなぁと思っていたので、昨日はギリシャ風の煮込みにしました。

この手の煮込みを作るとき、トマトかレモンかものすごく悩むんですよ。両方作るという手もあるけど。昨日は家族用にはカレーにしたので、私のはどうするか散々考えて結局レモンにしました。


2021.05.25 arakas1
若くてやわらかいグリーンピースって、さっと煮ただけでも食べられるものですが、そこそこしっかり煮るとまた違ったおいしさが生まれます。あわせたえびは市場で安く売ってる小えび。さっとワイン蒸しにしてからむいたのを冷凍してあったのでそれを使いましたが、生のえびを使う方法でレシピを書いたのでぜひお試しください。

ちなみにえびってプリプリした食感がいいとされるみたいですが、私はあんまりプリッと感が強いのよりも少しみっしりしたような感じのが好きで、こんな煮込みにも合うと思います。サイズ的にも、小さいえびはグリーンピースを押しのけて主役にならず引き立てるし、お財布にもやさしいのが嬉しい。


2021.05.25 arakas2
グリーンピースの煮込みはパラッと炊いたライスと一緒に食べるのが好きです。今回カレーも作ったのでバスマティライスですが、ギリシャらしくパーボイルドライスでも。そういうお米が手に入りにくい場合はバターライスでもいいかと思います。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ


続きを読む

この間の記事に載せたえび、大きめのをより分けてこんなのを作っていました。

2021.05.11 saganaki & tigania
人気のギリシャ料理、えびのサガナキ。トマトソースにフェタチーズの組み合わせが定番ですが、丁度アーティチョークもあったので、目先を変えてウゾが香るクリーム仕立てのにしてみました。えびとアーティチョークの組み合わせって大好きなんです。


アーティチョークは前もってオリーブオイルで炒めておいたのを使用。硬い部分をむいてくし切りにしたのを、ちょっと端っこが香ばしくなる程度にフライパン焼きします。

えびは殻をむいておいた方が食べやすいですが、飾りにいくつかは頭と尾を残しました(取り除いた頭や殻は出汁に利用するなど)。背わたを取り、軽く塩こしょうしておきます。

2021.05.11 saganaki
サガナキか小さなフライパンに(スキレットなどそのまま食卓に出せるものがベスト)にんにくとオリーブオイルを入れて熱し、下処理したえびを加え炒めます。色が変わったらウゾまたは白ワインをジャッと入れ、アルコールを飛ばします。刻んだフェンネルの葉と炒めておいたアーティチョーク、生クリームを加え、塩こしょう(好みでマスタードも)で味をととのえ少し煮ます。お好みで最後にチーズを加えできあがり。チーズはケファログラヴィエラという羊乳ハードチーズを使いましたが、フェタチーズでも。

もう一品は、こちらも春の味覚で葉にんにくと豚肉のティガニァ。
レシピは以前載せたものです。




ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

↑このページのトップヘ